

ライフスタイルの記事


2020.1.23 Thu
【長崎ランタンフェスティバル2020】を全力で楽しむ!②オブジェ編
ランフェスを楽しむシリーズ第二弾。
今回はオブジェ編。夜になると、街中に掲げられた提灯と一緒に華やくオブジェ。
小さいころに見た時には、「なんだか不気味…」と怖くなったのを今でも覚えています(笑)
大人になっても不気味は不気味!!でも、なんだかアジのあるオブジェたちを一部ご紹介します!
<目次>
- え?ここは動物園?不気味カワイイ動物たち。
- 天高く聳え立つタワー型オブジェ。
- 表情が豊か?なヒト型オブジェ。
- 抑えておきたいフォトスポット。
え?ここは動物園?
不気味カワイイ動物たち。
長崎に住む華僑の人々が、街の活性化と「春節祭」を祝うためにはじめた【長崎ランタンフェスティバル】。長崎にはオブジェの技術がないため、本場中国まで買い付けにいっていたといいます。
そのためか、日本っぽくない少し不気味な動物たちが、各会場に待ち受けています。
主に<中央公園>と<湊公園>で見つけてきた動物たちをご紹介します。
パンダ
口が半開きで一点を見つめる中央公園のパンダ。『怖い顔のパンダ』として、長崎県民に親しまれてるとかそうじゃないとか(笑)
湊公園で見つけた親子のパンダ。口は閉じていますがまっすぐこちらを見つめています。こちらのほうは、なかなかリアル(笑)
ゴリラ
中央公園のゴリラは、目がリアル。4足歩行で今にも動き出しそう。
湊公園のゴリラは、こちらに何かを訴えているようです(笑)切ない表情が健気。
そのほか愉快な仲間たち
<中央公園>
え?怒っているの??ていうか、こちらの動物は一体何なのでしょう??(笑)
何かを企んでいる白熊。
「見ざる聞かざる言わざる」ではない、眼鏡かけてる?なお猿さんたち。
未来を見つめているシマウマ。
この他にも愛嬌のある動物たちがいっぱい。
このオブジェが、夜どのような輝きを放つのか。
各会場をまわって見つけてみよう!!
天高く聳え立つタワー型オブジェ。
長崎市内中心部に飾られる約1万5000個のランタンの中でも、一際目立つタワー型オブジェ。
メイン会場となる中央公園や湊公園の他に、中島川を渡る橋にも見られます。
大きいもので10メートルにもなる巨大オブジェを、写真に収めよう。
中央公園
中央公園入口で巨大オブジェがお出迎え。
新地中華街
新地中華街北門前の橋では、5体の麒麟が集まった五麟(ウーリン)が人々を魅了します。
それぞれが意味を持ち、存在感を放っています。
湊公園
虎の親子がモチーフになったこちらのオブジェは、一番上のお父さん虎が威厳を示しています。
そして、今年のメインオブジェがこちら!!
「金玉満堂」
読み方は(きんぎょくまんどう)。訓読みで読まないようにしましょうね(笑)
金玉とは、宝石や黄金のことをあらわし、満堂とは、部屋に溢れて満ちている状態をさします。 しかし、金玉満堂の黄金、宝石の意味は、経済的な資産という意味ではなく、知識のことをさしているため、金玉満堂とは学識や知識のある人のことをあらわす言葉です。 ナマラボより
受験シーズンの縁起物としても良いのではないでしょうか!?
銕橋(鉄橋)
浜の町アーケード電停横の銕橋(鉄橋)には、巨大な獅子がお出迎え。強く立派な象徴として、ただならぬ雰囲気を醸し出しています。
それぞれのオブジェに意味があるため、その意味を確認しながら回ると、また違った楽しみ方になるはず。
表情が豊か?なヒト型オブジェ。
動物や巨大オブジェと並んでいる事が多いヒト型オブジェ。
その表情も様々で、凛々しいものから思わずプププと笑ってしまうものまで。
そのお顔にも注目です。
中央公園で見つけた雑技団??口が半開きですが、ポーズは決まってる。
湊公園やアーケードを守っているオブジェ。凛々しさがカッコイイ!
抑えておきたいフォトスポット。
いつもと違った街並みに、思わず撮りたくなる風景。
カメラ小僧がこぞって集うフォトスポットをチラッとご紹介。
中島川公園会場
眼鏡橋を彩る黄色いランタンと、川に浮かぶオブジェが幻想的。
銅座川
銅座川を彩るのはピンクのランタン。水面に写るピンク色のランタンは、夜になるとカワイイコントラストになります。
新地中華街
昼は青空、夜は夜空一面に広がるランタン。期間中は沢山の出店と人々で賑わいます。
ランフェスを楽しむ!オブジェ編いかがだったでしょうか?
撮影ポイントは見つかりましたか?
毎年通って見飽きたって方も、初めて行く方も、見方を変えると違った世界が見えてきます。
今年も長崎ランタンフェスティバルを全力で楽しみましょう!
日程などはこちら➡ イベント情報
【長崎ランタンフェスティバル2020】を全力で楽しむ!①イベント編
【長崎ランタンフェスティバル2020】を全力で楽しむ!③グルメ編
店舗情報

店名 | 長崎ランタンフェスティバル2020 |
---|---|
住所 | 長崎市内各会場 |
TEL | 095-822-8888 (あじさいコール) |
ホ―ムページ | https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51795/ |
この記事にいいね