

旅の記事


2019.10.21 Mon
10月~11月はコスモスが見頃。長崎の「遊べる‼コスモス畑」5選。
朝晩冷え込んで、毛布が必要な季節になりました。
日中は過ごしやすくて、外に出ないと何だかもったいないですよね!
さぁ、出かけよう!でも、どこに行こう!
とお悩みの皆さん。10月は「コスモス(秋桜)」が見頃です。
花を見るだけじゃちょっと…
という方の為に、見るだけじゃない遊べるコスモス畑をご紹介します。
<目次>
1.白木峰高原(諫早市)
長崎のコスモス畑といったらまずこちらではないでしょうか。
約1万㎡の敷地に、20万本のコスモスが咲き誇ります。
コスモスはもちろん、高原から見下ろす絶景。諫早平野、雲仙岳や有明海といった周辺の自然は格別です。
ピンクのコスモスに、オレンジ色の夕日。夕方のコスモスもオススメです。
住所:〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町 |
TEL:0957-23-9003 (コスモス花宇宙館) |
開花情報:https://w-cosmos.jp/autumn.html |
\遊べるポイント/
隣接する「コスモス花宇宙館」で天体観測ができる!
入場料はなんと無料で、週末は22時まで開館しています。天体観測は夜のイメージですが、晴天の時は昼でも観測可能。
また、コスモス画家で有名な諫早出身の故 荒木幸史画伯の絵画27点を展示する「コスモスミュージアム」もあり、様々なコスモスを見ることが出来ます。
住所:〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町827- |
TEL:0957-23-9003 |
入場料:無料 |
開館時間:火曜日~木曜日 10:00~20:00 |
休館日:月曜日 |
HP:https://w-cosmos.jp/index.html |
2.大又農園(大村市)
秋は「コスモス」、春は「菜の花」が楽しめるこちらの農園は、”農園”の名のごとくフルーツ狩りも楽しめます。
コスモスは約30万本で、一面に広がっています。四季を通じていろいろな体験ができるのが、嬉しい!
住所:〒856-0002 大村市東野岳町1054 |
TEL:0957-55-4588 |
入場料:コスモスの開花時期のみ入場料、小学生以上100円 |
駐車場:有り |
HP:http://www.omuranavi.jp/spot/detail.html?id=1049 |
\遊べるポイント/
アップルパイが美味しい「野の実」で舌鼓が打てる。
この投稿をInstagramで見る
自家農園で収穫した果物を使ったスイーツが人気のお店。
周辺には、野岳湖やロザモタ広場など体を動かして遊べる施設がいっぱい!
歩き疲れたら、「野の実」で一休みと行きましょう。
住所:〒856-0002 長崎県大村市東野岳町1054 |
TEL:0957-55-4588 |
営業時間:10:00~18:00(冬季17:00) |
facebook:https://www.facebook.com/nonomi.oomatanouen |
3.あぐりの丘(長崎市)
15万本のコスモスが咲く「あぐりの丘」は、畑というより庭園。周りの建物になじんで、異国のような世界を感じさせます。
\遊べるポイント/
週末に様々な体験イベントが開催されている。
あぐりの丘は長崎市の北西部に位置する式見の丘に約50haの広さがある農業公園型施設です。動物とのふれあいや、パン・アイス作りの体験などを楽しむことができます。
あぐりの丘HPより
施設内には公園や、ミニ動物園、販売所などがあり1日中たっぷり遊べます!
住所:〒851-1123 長崎市四杖町2671-1 |
TEL:095-841-1911 |
入園料:無料 |
駐車場:有り |
営業時間:3月~11月 9:30~18:00(無休) |
HP:https://aguri-hill.com/ |
4.七ツ釜鍾乳洞 里山(西海市)
国指定天然記念物の「七ツ釜鍾乳洞」。その目の前に広がる里山にて、一面に広がるコスモス畑があります。その数なんと50万本。長崎の有名なコスモススポットの中でも圧倒的な本数であることは、知らない人は多いのではないでしょうか⁉いわゆる穴場ってやつですね。
\遊べるポイント/
「七ツ釜鍾乳洞」は密かなフォトジェニックSpot。
不気味な感じがしますが、赤や緑とライトアップされている場所が数か所。鍾乳洞内で人物撮影は難しいですが、この雰囲気とライティングで少し変わった写真が撮れそう!
人気コスプレイヤーたちが、こちらの場所で撮影を行っています。➡ CosPan SAIKAI city~人気コスプレイヤーが誘う西海市のフォトスポット~ (西海市HP)
観光洞窟の長さは約320m。約20分ほどの冒険です。鍾乳洞内は通年15℃前後に保たれており、夏は涼しく冬は暖かい環境になります。洞窟内の澄んだ湧き水と澄んだ空気に触れながら、自然が生み出した神秘に驚かされてみて。
住所:西海市西海町中浦北郷2541-1 |
TEL:0959-33-2303 |
入園時間:4月~9月 9:00~18:00(入園受付 ~17:30) 10月~3月9:00~17:00(入園受付 ~16:30) |
駐車場:有り |
HP:https://saikaicity.jp/cave/ |
5.展海峰(佐世保市)
展海峰は、世界で最も美しい湾といわれる”九十九島”を180度のパノラマで一望できる場所です。素晴らしい展望と共に、キレイなコスモス約15万本を眺めることも出来て一石二鳥。佐世保でも人気の場所となっています。
住所:長崎県佐世保市下船越町399 |
TEL:0956-22-6630 (佐世保観光情報センター) |
駐車場:有り |
開花情報:https://www.city.sasebo.lg.jp/kankou/kankou/cosmos2019.html |
\遊べるポイント/
遊覧船で九十九島の海を航海しよう!!
5つある遊覧船でゆっくり自然を満喫。九十九島に来たら、航海へ出かけよう!オススメはサンセットクルーズ。長崎は最西端の県になる為、サンセットがとーってもキレイ。嫌な事、辛い事全て忘れられます!さぁ、冒険王に君もなろう!
遊覧船の詳細はこちら➡ https://www.sasebo99.com/kujukushima/activity/